hi-hoが大量にデータをアップロードするユーザーへの利用停止等の規制発表

hi-ho、大量データ通信ユーザーの利用規制--
ファイル交換ソフトでの帯域専有防ぐ
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20113007,00.htm

Winnyなど特定のソフトを名指しで規制するぷららなどに比べるとhi-hoの今回の対策は受け入れられやすいのではないかと思います。1日15GB以上のアップロードなんて普通はいないでしょうし。でも、少数でしょうけれど健全な大容量ファイルをFTPサーバーやBit TorrentにUPするユーザーもいるわけで、その辺が今後も議論されるでしょう。その辺、ちょうどスラッシュドットでこんな話題があったのでご紹介しておきますね。
Googleが日本の総務省に対し、通信速度規制について初の意見書
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/16/0421254