ネットゲームのアカウントハック被害の現状、ハッカーやり逃げし放題の日本

【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編) 
被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html

運営側とハッカーだけが得をするというなんともひどい話。ちなみに私は記事中にあるテイルズウィーバーのプレイヤーだったりします。(ここ数ヶ月はROに浮気中ですが…) ネクソン以外ではここまで対応が酷くはないと思いたいですが、法整備でもされない限りユーザーが一方的に弱者な環境は変わらないのかも。